フランスで古くから
使われている
マルセイユ石鹸ですが。

一体マルセイユ石鹸とは何?
アトピーや手荒れにも効果があるの?
ちゃんと汚れ落ちるの?
と謎多き石鹸ですが😊
知ってしまうと。
使ってみたくなる
Human Natureおすすめの
エコアイテムです🌍✨
マルセイユ石鹸は、
ルイ14世が定めた製法基準を
300年間守り続ける石鹸で、
主成分は、
新鮮なオリーブ油とし、
植物油全体の含有量が72%以上と
高い水準での規定があります。
植物油のみで、
添加物
(防腐剤、着色料、香料、動物性脂肪)
を含まれていません。

原料は、
重曹と水に加えて、
オリーブ色のマルセイユ石鹸はオリーブオイル。
白っぽいクリーム色の
マルセイユ石鹸は
コプラオイル(ココナッツオイル)か
パルムオイル(パームオイル)
だけのシンプルな材料で
作られています。
なので、
本物、良質なものを
見極めたい場合は、
植物油だけを用いているか、
そして合成物や着色料は
使っていないのか?
で判断できると思います。
良質なマルセイユ石鹸って何にでも使えるですよ♪
手洗いはもちろんのこと。
体、髪の毛、歯磨き粉代わり。
食器、洗濯、家の全ての掃除。
なんて素晴らしいのでしょうか💓
しかも、石鹸の生分解性は
石鹸の中で最強に環境に優しい🌍
微生物が簡単に
分解してくれますし、
食べても毒になりにくい。
どうせ使うならば、
人間にも環境にも
優しい方が良いですよね🌱
私は、
以前飲食店を営んでいたのもあり
一日中…水仕事。
その為、一年中手荒れが酷く
本当に悩んでいました。
保湿クリームを塗ったり。
仕事以外の時間は
シルクの手袋をしたり。
色々試した結果。
石鹸を肌に優しいものに変える
が一番効果がありました🌱✨
フランスで見つけた
“マルセイユ石鹸”
フランスでは
マルセイユ石鹸は
やはり不動の人気で、
スーパーや道端で
色んなマルセイユ石鹸が
売られています🇫🇷
オリーブオイルで作られた石鹸🧼
それだけで買って
使用してみましたが🌱
もう効果は絶大‼️
手荒れはみるみると良くなり💓
必要以上に泡立ちがなく。
すすぎが、なんともスッキリ!!
その分、
節水にもなり
時間短縮にもなりいい事だらけ🍀
Human Natureで
取り扱っている
Savon de Marseille(マルセイユ石鹸)

「サボン・ド・マルセイユ」を
作り続けて120年以上の歴史を
重ねてきた
サボネリー・デュ・ミディ社は、
伝統的な基準を守り続ける
数少ない製造社の一つ。
大釜で
オリーブオイルを炊き上げる
伝統製法を守りながら、
世界15 カ国以上に
マルセイユソープの魅力
を発信しています。
こちらのキッチン用ソープは。
手持ちのブラシや
スポンジなどを擦り付けて
洗います🧼

ブラシで洗うだけで、
毎回の小さなストレスが減り
楽しく食器洗いが
出来る様になりました♡
プラスチックを少しずつ減らし、
自分のお気に入りを
永く使う事で
環境にも優しい🌍✨
家の中のものを妥協せず、
1つ1つこだわって
お気に入りを選ぶ事で、
見ているだけで
気持ちが満たされるし、
そんな自分が
少しずつ好きになったりも🌱
🌿————————-
Feel the earth ✨
五感を開いて
地球を感じて
自然に還ろう
Natural ecology life
【 Human Nature 】
—————————🌿
引き続き『マルセイユ石鹸』を
お役立ていただけましたら
幸いです☺️
